電気設備工事ってどんな仕事?

建物内の電気設備に関する工事を行う仕事を電気設備工事といいます。
電気設備工事の業務は、設計事務所などが作成した建物の設計図書をベースに、照明やスイッチ、コンセント等の目に見える設備のレイアウトから、配線や受変電設備などの外からは見えない設備の設計を考え、「電気設備図」として完成させることです。
セキュリティ設備や火災報知器、通信設備など電気を使用する設備にはほとんど関わっているといえます。
手がける建物は、住宅やビル、商業施設、病院から防災設備など、多岐に渡ります。
建物内で快適に過ごすためには、照明、空調、コンセントなどを適切な位置に配置する必要があり、発注者の要望を汲み取って適切な配置を考えなければなりません。

また、「電気設備図」についても、発注者や施工者に設計の意図が伝わり、かつ安全性や法令、コストも考慮して作成する必要があります。
電気工事の基本となる部分を担当するスペシャリストであり、常に需要の高い仕事です。

業務内容 Business

仕事の魅力

電気設備が施されていない建築物で日常生活を送ったり働いたりすることはもはや不可能であり、私たちの生活・人生から切っても切り離せない要素です。
そんな電気設備を施工する仕事の魅力ややりがいは、利用者の暮らしを守り利便性や安全性に貢献できる点になります。

責任やプレッシャーを背負う場面も多くあるかもしれません。
だからこそ、一つひとつの仕事を完遂したときの達成感は何ものにも変え難く、「自分の仕事が世の中に役立っている」と実感できるのです。

求人情報 Recruit

仕事の大切さ

私たちの暮らしや社会生活は数え切れないほどの電気設備によって成立しているものであり、電気設備の不具合は大きな損失や生活上の危険につながります。施工段階で生じた少しの狂いが大きなトラブルになることもありうるので、高い集中力と専門性が必要です。

また、継続的な知識のアップデートも欠かせません。
日々進化を遂げる最新技術の動向に気を配り、実務に反映できるものは積極的に取り入れて、高い顧客満足を獲得できる施工技術を提供していくことが求められます。

施工実績 Works

新着情報

詳しくはこちら
2025年2月15日 第3回電気工事雑学講座 皆さんこんにちは! 毛塚電気工事株式会社、更新担当の中西です。   今回は第3回電気工事雑学講座! 電気工事の流れと事前準備につい...続きを読む
2025年1月20日 第2回電気工事雑学講座 皆さんこんにちは! 毛塚電気工事株式会社、更新担当の中西です。 イベント盛り沢山なこの季節、いかがお過ごしでしょうか?   さて、...続きを読む
2025年1月14日 第1回電気工事雑学講座 皆さんこんにちは! 毛塚電気工事株式会社、更新担当の中西です。   いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか? ...続きを読む

会社概要

詳しくはこちら
社名 毛塚電気工事株式会社
事業内容 電気工事業 
代表者 毛塚 和史
所在地 〒330-0835
埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-216
TEL 048-641-9890
設立年月日 1963年(昭和38年)
資本金 2,000万円
主要取引銀行 栃木銀行 
埼玉懸信用金庫 
武蔵野銀行 
埼玉りそな銀行
大きな地図で見る